氏名 |
勤務先・役職 |
専門・得意分野 |
過去の講演のテーマ ・演題 |
岩根順子
イワネ ジュンコ |
サンライズ出版(株)
代表取締役
NPO 三方よし研究所副理事長
淡海文化を育てる会事務局長 |
近江商人の商法と理念
・現代に生きる三方よし
・近江の歴史と商人の発祥 |
・ |
現代に生きる三方よし |
・ |
近現代の近江商人 |
・ |
近江商人のベンチャービジネス |
・ |
近江商人に学ぶ |
|
江南 洋
エナミ ヨウ |
近江八幡市立
史料館長 |
近江商人について
・近江八幡のの歴史文化財
・考古学 |
・ |
近江商人に学ぶ |
・ |
近江商人の家訓 |
・ |
秀次ヒの町づくりと八幡商人 |
・ |
朝鮮通信史シについて |
|
駒井正一
コマイ ショウイチ |
新旭町立湖西中学校教諭 |
近江商人全般
・高島商人、日野商人
八幡商人の特色 bkk777.com |
・ |
伊藤忠兵衛講座 |
・ |
近江商人の生き方 |
・ |
近江商人の5類型 |
・ |
近江商人の生き方通して不況への打開策をさぐる |
|
七里源一
シチリ ゲンイチ |
滋賀県立八幡商業
高等学校校長 |
・近江商人の教材化
・近江商人と商業教育
・滋賀県近代史
(商業関係) |
・ |
近江商人について |
・ |
近江商人堀井彦四郎と謄写堂事業について |
・ |
近江商人と商業教育 |
・ |
八幡商業と近江商人 |
|
末永國紀
スエナガ クニトシ |
同志社大学経済学 部教授
近江商人郷土館長 |
・日本経済史
・日本経営史 |
・ |
現代につながるビジネスの原点 |
・ |
近江商人の商法と理念 |
・ |
近江商人と三方よし |
・ |
創業期の近江商人 |
・ |
近江商人の人材育成 |
|
谷口五佳夫
タニグチ イカオ |
元AKINDO委員会顧問
元京都新聞社
滋賀本社代表 |
・近江商人全般 |
|
塚本喜左衛門
ツカモト キザエモン |
塚喜キ商事(株)
代表取締役
ツカキ(株)代表取締役
NPO 三方よし研究所会員 |
・近江商一人般 |
・ |
近江商人の後継経営者として |
・ |
近江商人の特徴 |
・ |
苦悩する日本経済と日本的経営の源流 |
|
渡辺守順
ワタナベ モリミチ |
叡山学院名誉教授
元四天王寺ジ国際
仏教大学教授 |
・近江郷土史
・近江商人 |
・ |
近江商人の歩み |
・ |
近江商人の光と影 |
・ |
近江商人の知恵 |
・ |
近江商人の成功秘密 |
・ |
近江商人に学ぶ |
|
宇佐美英機
ウサミ ヒデキ |
滋賀大学経済学部
助教授 |
・近世商家経営
・近江商人経営理念と債務弁済観 |
・ |
高宮の近江商人馬場利左エ門家 |
・ |
近江商人の近世、近代 |
・ |
近江商人の経営活動 |
・ |
近江商人の経営管理 |
|
北川乙彦
キタガワ オトヒコ |
(財)豊会館館長 |
・豊会館を中心とする
町内の歴史について |
・ |
豊郷町の歴史に親しむ |
・ |
江州音頭発祥の由来 |
・ |
近江商人の紹介 |
・ |
中山道案内 |
|
木村至宏
キムラ ヨシヒロ |
成安造形大学教授
成安造形大学付属
芸術文化交流センター所長 |
・日本文化史
・地域史(商人を生んだ歴史的背景) |
・ |
近江商人に学ぶ |
・ |
近江の歴史とその風土 |
・ |
近江と近江商人 |
・ |
戦国武将の経営戦略 |
・ |
近江の歴史と文化 |
|
久保田暁一
クボタ ギョウイチ |
作家 |
・高島商人と小野組の足跡
・小野組の歴史から学ぶこと |
・ |
高島商人小野組の盛衰 |
・ |
小野組の足跡について |
・ |
高島商人小野組の足跡 |
・ |
小野組の家訓 |
|
正野雄三
マサノ ユウゾウ |
近江日野商人館館長 |
・近江商人商いの心
(近江商人心の遺産) |
・ |
日野商人の経営理念 |
・ |
近江商人に学ぶ経営の発想、着眼点 |
・ |
近江商人ン心の遺産 |
・ |
近江商人の実像を探る |
・ |
日野商人商いの心 |
|